








【OIRA】五倍子 Dress shirtが届きました。
袖にはちゃっかりフリルがあるのもフェミニンさを感じます。
そして
この「 」 柄、真っ黒じゃないのわかりますかね。
五倍子染め(ふしぞめ)という染料で、ヌルデの木の虫瘤(むしこぶ)という部分から抽出して黒紫色を作ります。
この染料は "お歯黒" でも使われたものです。
この虫瘤は苦手な人もいるかもしれませんが、検索してみると ああ〜こういうのか! ってなると思います。
OIRAの服作りにはこうした雑学的なところが
たくさんあって調べていくと
たまに使えたりします。使えなかったりもします。笑
こういう知性のある服は好きなので
僕は調べちゃいます。
そんな雑学の共有タイムでした。
今回のコレクションについて
『003/私は蒐集する』
宮武外骨、ジョセフコーネルら蒐集家が起点。
コレクションとは?蒐集とは?
木箱に納めたり、
枠の中に収めたり、
額縁に納めたり、
スクラップしたり。
コレクションする意味合いを
「 」 柄で表現しています。
【OIRA】
江戸っ子の一人称である"おいら"
現代で使ってるのは北野武さんくらいじゃないでしょうか。
古道具の販売に携わってきたデザイナー(というより作家のが近い) Yuhi Takahashi ならではの背景と視点から生まれるものづくりをぜひご堪能ください。
【pocket】
あり
【quality】
cotton:50%
Japanese wood:50%
【size】
size1のみ
着丈:74.5
肩幅:51.5
袖丈:58.0
身幅:61.5
裾幅:69.0
model身長160cm
*多少の誤差はご了承ください。
【発送について】
基本的に土日月発送(たまに金曜)
お買い上げ金額 ¥22,000以上で送料無料
※店頭受け取りも可能です。ご希望の方はご購入前にDMまたはメールくださいませ。
【お問い合わせ】
※サイズやカラーなど不安な点ございましたらお気軽にInstagramにてDMいただけますと詳細お送りできます。そしてこちらも返事がしやすいです。
Instagram▷abundantism_shop
-- 注意事項 --
※オンラインショップからの問合せは少しお返事にお時間頂戴いたします。
※ お問い合わせの最中に売れてしまう場合もございますが予めご了承ください。
※購入後の返品、交換は受け付けておりません。
※used/used remake アイテムに関して、一点もののusedやvintageが中心です。目立つ汚れは表記するようにいたしますが細かい部分は表記していないものもあります。「これも味だね」とご理解いただける方の元へ届けていきたいと思います。
※ 商品の色味は、ご閲覧いただく環境やカメラの性能による、多少の差異がある場合がございます。
------------------------------